▲日本音楽著作権協会(JASRAC)は9日、BGMを利用していながら音楽著作権の手続きが済んでいない全国の171事業者/258施設に対し、民事調停を全国の簡易裁判所に申し立てたと発表した。全国のJASRAC 15支部が一斉に法的措置を行なうのは初となる。

 店内などでBGMとしてJASRAC管理の楽曲を流す場合は著作権の手続きが必要だが、これを行なっていない事業者を相手に法的措置をとったもの。対象となったのは美容室、理容店、アパレル店、飲食店など。

 JASRACがBGMを流す施設の著作権管理を開始した2002年当時は、ほとんどの施設が業務用BGMを利用していたため、音源を提供している日本BGM協会や全国有線音楽放送協会加盟社などが、施設に代わってJASRACに著作権の手続きを行なっており、適法に利用されていたという。

 しかし、ここ数年は市販CDやポータブルオーディオ、パソコン、インターネットラジオなどBGMの音源が多様化。これらの方法でBGMを流す場合は、利用する施設が個別に手続きする必要があるが、それが行なわれていない施設が多く存在しているとJASRACは説明している。

 これまでも、繰り返しの催告にもかかわらず手続きに応じない施設に対し、民事調停の申立てを行なっている。今年度は6月と7月を「BGM手続き推進月間」に制定。日本BGM協会や全国有線音楽放送協会と共同で、店舗などがBGMを適法に利用するための活動を進めるとしている。引用元:JASRAC、BGMを流す258施設を一斉に法的措置。著作権手続きしない事業者が多数 - AV Watch


asuuuuuuu
画像引用元:朝日新聞デジタル

JASRACプレスリリース
BGMを利用する全国258施設(171事業者)を一斉に法的措置
本日、JASRACはBGMを利用していながら音楽著作権の手続きが済んでいない全国の171事業者、258施設(美容室、理容店、アパレル店、飲食店他)に対し、民事調停を全国の簡易裁判所に申し立てました。
全国各地に所在するJASRACの15支部が一斉に法的措置を行うのは、初めてです。BGMを流す施設の著作権管理を開始した2002年当時は、ほとんどの施設が業務用BGMを利用していました。業務用BGMの場合、音源を提供している日本BGM協会及び全国有線音楽放送協会加盟社などが施設に代わってJASRACに著作権の手続きを行っていたことから、適法に利用されていました。
ところが、ここ数年、BGMの音源が多様化(市販のCD、携帯音楽プレーヤー、パソコン、インターネットラジオ等)してきました。こうしたBGMの利用については、利用する施設ごとに個別に著作権の手続きを行っていただく必要がありますが、いまだに手続きが行われていない施設が多く存在しています。
BGMの著作権管理については、管理開始以降、継続して取り組んでいますが、繰り返しの催告にもかかわらず、手続きに応じない施設に対し民事調停の申立てを行いました。今年度は、6月と7月を「BGM手続き推進月間」と定め、日本BGM協会及び全国有線音楽放送協会と共同で、お店などの施設がBGMを適法に利用するための活動を推進してまいります。
以上
引用元:プレスリリース - 日本音楽著作権協会(JASRAC)



JASRAC(ジャスラック)とは
一般社団法人日本音楽著作権協会(にほんおんがくちょさくけんきょうかい、英語: Japanese Society for Rights of Authors, Composers and Publishers)は、日本の著作権等管理事業法を設立根拠法に、音楽著作権の集中管理事業を日本国内において営む社団法人である。英称を略し、「JASRAC(ジャスラック)」と呼ばれることも多い。引用元:日本音楽著作権協会 - Wikipedia


最新・音楽著作権ビジネス ~原盤権から配信ビジネスまで
鹿毛 丈司
ヤマハミュージックメディア
2009-11-27